
乾燥肌といえば秋冬の悩みでしたが、最近は1年を通じて乾燥に悩む方が増えています。
とは言っても、その原因や肌に与える影響について、いまいちよく理解していない人も多いのでは?また、きちんとお手入れしているはずなのに、肌状態が改善されない、効果が実感できないと悩んでいる人も多いはず。
特に、皮膚が薄い目元付近の乾燥は特に悩まれる方は多いのではないでしょうか。
そして、この目元の乾燥は小じわの原因になります。
さらに、皮膚が薄いということは外部からの影響も受けやすいということ。

それらを落とす時の洗顔やクレンジングなども加わり、皮膚へ与える刺激が一層強くなります。
そんな目元のケアには専用のアイクリームが効果的です。目元は大変デリケートな場所なので、目元用ではない化粧品を目元に使った場合に刺激となってしまう可能性があります。
でも、アイクリームは順番、使い方ひとつで劇的に効果が変わります。
極力刺激から遠ざけて、優しくケアすることがポイントです。ここでは、そのアイクリームの正しい使い方についてご説明します。
【まずは基本】アイクリームを塗る順番をチェック!
- 洗顔料 / 落とす
顔の余分な皮脂や汚れを落として、潤いを残したバランスの整ったしっとりとした肌に。 - 化粧水 / 保湿
皮膚の薄い目元にも保湿成分を溜め込み、後のスキンケアの効果を格段に高める準備を。 - 美容液 / 引き出す
ターンオーバーのサイクルを正常に整え、目元の色素沈着やくすみ、特別な肌の悩みを補う。 - アイクリーム / 攻める
美容成分を浸透させて、目元のうっ血やたるみ等の多様な悩みのすべてに働きかけ、ハリのある若々しい目元へ。 - クリーム / 守る
デリケートな肌を保護してバリア機能を強化・サポートし、みずみずしくしなやかで弾力のある肌へ

皮脂腺がないに等しい目元には、ベーシックスキンケアにおける丁寧な保湿と保護が必要。
また、アイクリームとともに、美容液などでターンオーバーを正しいサイクルへ導くことは、色素沈着の予防にもつながります。
そのうえでアイクリームを効果的取り入れることが、目元の悩みを効果的に解消していくポイントになります。
皮膚の薄さを意識して常にやさしいタッチを心がけることと、紫外線予防も必須です。
皮膚の薄い目元にもしっかり保湿成分を貯め込み、後から使う美容液の効果を格段に高める準備をすることが大切です。
悩みが複雑で、エイジングのサインがで現れやすい目元。

【劇的】効果を高めるアイクリームの塗り方
アイクリームは塗り方によって、大きく効果の違いがでます。

アイクリームはテクスチャーが硬めの油分が多いものが主流です。
なので、目元のシワが気になるところにグリグリ押し付けながら塗る方もいるのですが、それでは逆効果になるので絶対に避けましょう。
そして、意外と重要なポイントは塗り込む時に使用する”指”です。
アイクリームを目元に塗る時に使う指ですが、人指し指は絶対NGです。
なぜなら人差し指は少し指先の皮膚が他の指に比べて硬いからです。これはご自身で触っていただけらおわかりになると思います。
理想的なのは薬指を使って塗り込むことです。
ステップ1

シワは内側から外側に向けて刻まれていきます。
なので、その流れに逆らうように外側から内側に向けて塗り込むのがポイントです。
撫でるように、優しくポンポンっと、アイクリームを置いていくような感じで、何度も重ねて塗り込みます。
まぶたの上に塗る場合の注意点ですが、特に敏感な部分になるのでより優しく優しく、置き重ねるように塗り込むのがポイントです。
これを数回繰り返し重ねて置いていくと、お肌にピタっと馴染みます。
ステップ2

薬指の腹で円を描くように目じりをマッサージします。内側に円を描くようにマッサージした後、顔の側面を優しく撫でながら指を下ろします。
これを5回繰り返します。
ステップ3

目の周りにある5つのツボを押します。目の下の3つ、目の中央の上にある1つ、目じりの上の1つです。
それぞれのツボを2回ずつ押してください。
まとめ
以上が劇的に効果を高めるアイクリームの塗り方の3ステップになります。
ポイントはとにかく薬指で優しく丁寧に塗り込むことです。
アイクリームを少量のばすのではなく、少しずつ取ったものを丁寧に重ねて重ねて塗り込むと刺激も少なくて良いでしょう。
NGなのは、アイクリームを塗り込む際、強くこすると肌に刺激となり、色素が沈着してしまうということ。これがくすみや茶ぐまの原因となってしまうこともあります。
こうした日々のアイケアで、アイクリームをお肌の上に重ねていくと翌朝の目元のハリが見違えるようになってきますので、習慣化して見た目年齢を劇的に若返らす印象的な目元を作り上げましょう!
合わせて読みたい!
今のアナタにピッタリのアイクリームはもう見つかった!?
「しわ」対策
No.1アイクリーム
No.1アイクリーム
アイエクストラセラム
/アテニア
通常価格/内容量 | 4,791円/15g |
---|---|
初回価格/定期価格 | 3,291円/なし |
使用目安/1本 |
1ヶ月〜1ヶ月半 |
ポイント | 総合売上No.1 |
「くま(茶,黒,青)」対策
No.1アイクリーム
No.1アイクリーム
アイキララ
/北の快適工房
通常価格/内容量 | 2,980円/10g |
---|---|
基本定期/お試し価格 | 2,533円/2,682円 |
使用目安/1本 |
1ヶ月 |
ポイント | 3年連続モンドセレクション金賞 |
プチプラ
No.1アイクリーム
No.1アイクリーム
プラセホワイター
/明色化粧品
通常価格/内容量 | 1,188円/30g |
---|---|
初回価格/定期価格 | なし/なし |
使用目安/1本 |
2ヶ月半〜3ヶ月 |
ポイント | ドラッグストアで手軽に購入可 |
「まぶたのたるみ」対策
No.1アイクリーム
No.1アイクリーム
目元とまつ毛のご褒美
/TREE
通常価格/内容量 | 4,700円/15g |
---|---|
初回価格/定期価格 | 680円/3,700円 |
使用目安/1本 |
1ヶ月半 |
ポイント | SNSで今一番話題のアイクリーム! |
「目の下のたるみ」対策
No.1アイクリーム
No.1アイクリーム
アイキララ
/北の快適工房
通常価格/内容量 | 2,980円/10g |
---|---|
基本定期/お試し価格 | 2,533円/2,682円 |
使用目安/1本 |
1ヶ月 |
ポイント | 3年連続モンドセレクション金賞 |
50代
No.1アイクリーム
No.1アイクリーム
ディープモイストクリーム
/アビエルタ
通常価格/内容量 | 7,560円/25g |
---|---|
初回価格/定期価格 | 3,024円/4,968円 |
使用目安/1本 |
1ヶ月半〜2ヶ月 |
ポイント | 9割以上の皮膚科医が大推薦 |
40代
No.1アイクリーム
No.1アイクリーム
B.A ザ アイクリーム
/ポーラ
通常価格/内容量 | 21,600円/18g |
---|---|
初回価格/定期価格 | なし/なし |
使用目安/1本 |
2ヶ月 |
ポイント | 芸能人の愛用者数No.1 |
30代
No.1アイクリーム
No.1アイクリーム
アイエクストラセラム
/アテニア
通常価格/内容量 | 4,791円/15g |
---|---|
初回価格/定期価格 | 3,291円/なし |
使用目安/1本 |
1ヶ月〜1ヶ月半 |
ポイント | 総合売上No.1 |
20代
No.1アイクリーム
No.1アイクリーム
目元とまつ毛のご褒美
/TREE
通常価格/内容量 | 4,700円/15g |
---|---|
初回価格/定期価格 | 680円/3,700円 |
使用目安/1本 |
1ヶ月半 |
ポイント | SNSで今一番話題のアイクリーム! |
なんだか最近周りから「疲れてる?」と聞かれる機会が増えたら、老けた印象が表面化しているサインかも...。
その老けた印象を与えるおよそ9割の影響がしわやたるみ、くまなどの「目元」のエイジング現象によるのです!
しかし、逆をいえば目元を老けさせなければいつまでも若々しい印象を持ち続けることができるということ。
昨今のアイケア=アイクリームがスキンケアでもっとも重要視され、新たな常識となっているのは必然なのです...!
美容の現場で長年培った経験と知識、子育てや家事に追われながらも「好きな仕事」である美容への想いをもちつづけ、探求し続けるBeautyCc編集部員による最新&話題のアイクリームのランキングや選び方、ユーザー目線をモットーにさまざまな美容商品の体験情報や女性の悩みを解決するためのコンテンツを今すぐチェックしてみてください!
この記事が気に入ったらいいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう
Follow @BeautyCc2000